FOMCイエレン議長の声明スパイクに対処する

Deal the spike ! 

3月18日のFOMC声明でイエレン議長が「利上げの可能性を排除できない」と発表、市場もボラティリティが上がりました。発表後にポンド円が見せたようなローソク足のスパイクに対処する方法はあるのか?受講生質問を受けたので、回答の一部を公開します。

受け取った質問のスクリーンショット:

質問が記入されたチャートの一部

受け取った質問自体は機関投資家がチャートを捉える方法についてなのですが、そちらへの回答は受講講義に譲り、ここではスパイクが出るような強い値動きが指標発表の後に出た場合の大切な考え方を書いておきます。

それは、

指標で値段の方向は変わらない

ということです。

指標が相場の方向を変えることはありません。

変えるのはモメンタム(値動き)の大きさです。

通常時にローソク100本分で動く値幅も、モメンタムが増大すれば5本で動くことがあり、その場合はモメンタムが通常の20倍になるということです。

相場のモメンタムが変わる

上の画像はFOMC声明後に跳ね上がったポンド円の1時間足チャートです。モメンタムが一気に増大していることが分かります。

こうした考え方をローソク足分析に載せてやることで、落ち着いて値動きに対処をすることが可能になります。

【PR】

スパイクに対応する具体的な方法を、ローソク足のパターンとフィボナッチ比率、報酬比率から見つけていく具体例を「ローソク足で高収益トレード v2.0」に追加しました。

ローソク足で高収益トレードV2.0追加講義

ローソク足で高収益トレードV2.0追加講義

以下のリンクをクリックすると、講義を割引価格で受講手続きすることができます。

それでは、ハッピートレーディング!