日経平均見通し(5/19~)をテクニカルで分析

よく頂く質問に、テクニカル分析はFX以外でも使えますか?というものがあります。テクニカル分析は統計手法なので分母が大きな市場の方が当てはまりやすい傾向があります。試しに5月19日以降の日経平均株価(日経225インデックス)の見通しを分析してみました。

日経225週足

■:日経225の見通し

週足のチャートから見る限り、日経225はショート側が勢力を握っています。

分析で使っているプライスアクションの根拠は、大まかに以下の通リです。

  • 20EMAとの位置関係

  • 76.4%フィボナッチ

  • 61.8%フィボナッチ

  • サイコロジカル

  • ローソク足形状

ドル円のチャートも下抜けの可能性を示唆し始めているので、両方ともサポートをブレークしてくると、相場のスピードが下に向けて加速する可能性もあります。

反転で買いが入ったとしても、週足の終値が15,000円を越えてくることが無い限り、一時的なリバーサルで終わる可能性が高くなります。

■:コメントをお待ちしています

ユーチューブの登録・コメント画面

動画へのご意見、他に見てみたい分析手法の要望など、YouTubeや記事にコメントで是非おしらせください。できるだけご要望に応えていきたいと思います!